豊田おいでんworks お役立ちコンテンツ 派遣に関しての記事 派遣の仕事を探すために求人が多い時期の傾向はある?
派遣の仕事を探すために求人が多い時期の傾向はある?
2022年02月14日
仕事を探すなら求人が多い時期を狙って、働ける選択肢を増やしたいですよね。そこで仕事の求人が増える時期を紹介していきます。業界や業種によっても変わってくるので自分の働きたい仕事はどうなのか参考にしてください。
求人が増える時期はある!
求人が増える時期はあります。
派遣の求人が増える時期は、年に3回あると言われています。
派遣の仕事を探すのに、求人が増えれば選択肢も増えるので、応募者にはとてもメリットです。
就職したい時期から1月〜2ヶ月前から就職活動を開始するとスムーズにできるのでおすすめです。
ぜひ求人が増える時期を狙って、就職活動をして仕事を見つけてください。
3月〜4月時期
一般的に一番求人が多くなるのがこの3月〜4月です。
求人が増える理由としては、
• 定年退職
• 年度末に辞める人が多い
• 人事異動が増える
• 組織再編をする
• 新卒採用
このように人が減る出来事が重なるので、正社員だけでなく派遣の求人も多く選択肢が増えるので、仕事を探すにはおすすめの時期です。
この時期に採用されると3月末〜4月1日から仕事始めとなります。
6月時期
6月は求人が増える時期です。
求人が増える理由としては、
• ボーナスをもらった後に退職する人が多い
• 派遣が3ヶ月更新の場合が多いので7月から仕事始めとなる求人が増える
• 新卒採用に失敗した企業が第二新卒や中途採用の募集をする
• 新人の研修が落ち着く
などの理由があり求人が増えます。
新卒で入社した社員が辞めやすいのもこの時期です。
人手不足だと売上や業務に支障をきたしてしまうため、即戦力となる派遣の求人も増えます。
3月の就活でうまくいかなかった場合は、この6月で就活をすれば採用される可能性が高いです。
9月時期
9月も求人が増える時期です。
求人が増える理由としては、
• 後期のための人材確保
• 6月求人で補いきれなかった人材の確保
• 人事異動が増える
• 企業が中途採用に力を入れる時期
このような理由から求人が増えます。
この時期に採用された場合は、10月から入社する場合と、年明けに入社する場合があります。
年明けの入社だと時間があるので、引っ越しや会社の引き継ぎなども余裕を持っておこなうことが可能です。
その他
業種(職種)によっても求人に特徴があります。
• 不動産業
• 旅行業
• ブライダル業
• 保険業
• 経理
• 人事
この6つの業界(職種)です。
では、1つずつ詳しく解説します。
不動産業
不動産業の求人は4月〜11月に増える傾向があります。
不動産の仕事は就職や進学のため、1月〜3月がとても忙しいです。
この時期は会社に余裕がないため、採用積極的にはしない傾向があります。
もし不動産業界で仕事をしたいなら「自動車運転免許」と「宅地建物取引士」の資格を持っていると有利に就職活動をおこなえます。
旅行業
旅行業はとても景気に左右されやすい業界です。
景気が良ければ旅行をする人が増えるし、景気が悪ければ旅行をする人が減るので求人も同じです。
旅行業は決して安定した業界ではないので、覚悟を持って就職活動する必要があります。
ブライダル業
ブライダル業界は12月〜1月、8月が閑散期になっています。
ブライダル業界の求人は、1年中歓迎しているとこころが多いので、就職したいと思ったら就職活動を始めましょう。
未経験から目指す場合は研修が必ずあるので早めの転職活動がおすすめです。
保険業
保険業は就職先として人気が高い業界です。
保険業に就職するためには志望先の企業が扱っている、商品を知ることがとても大切です。
他社の商品の違いなども理解できていれば有利になります。
保険業は30代前半で年収が1000万円を超える場合もあるため人気があります。
持っていると就職に有利になる資格は「ファイナンシャルプランナー」「簿記」などです。
経理
経理は決算に向けて、2月ぐらいから求人が増える傾向にあります。
ほとんどの企業が9月〜10月が中間決算、12月が年末調整、3月〜4月が年次決算で忙しくなります。
そのため忙しくなる前に派遣の経験者の募集が増える傾向です。
特に年次決算は一番忙しくなるので2月ごろから求人が増えていきます。
人事
新人社員の受け入れがある3月〜4月、下期の10月は移動などがあり忙しい傾向にあります。
忙しい時期になる前に採用アシスタントの求人が増えます。
求人が多い時期を選んで就職活動を有利に進めよう
自分が働きたい業種の求人に特徴があればしっかりと対策をすると有利に就職活動ができます。
そして準備は1ヶ月〜2ヶ月前に始めるようにしましょう。
求人が活発になる時を狙って、メリットを最大限活用して自分の希望している仕事で働きましょう。